2021-06-21
N2 动词る结尾(2) ❊上がる あがる(自动词)上、登。升起;(他动词)吃、喝的敬语。 例:どうぞおあがりください/请您用(吃、喝、吸烟)吧! 1尊敬的意思:何を召し上がりますか。/您(想)吃点什么呀? 2表示该动作的完了:でき上がる。 ❊呆れる あきれる 吃惊,惊讶;吓呆,发愣,愕然。 こんなひどいものが5千円だって?あきれたね/这样次的货要五千日元?真吓人。 君の記憶の悪いのにはあきれた/真想不到你的记性这么坏。 みんなあきれて顔を見合わせた/大家惊〔吓〕得面面相觑。 ❊空ける あける 挖。空开。空出,腾出。留出工夫;腾出身子。 鼠が壁に穴をあけた。/老鼠在墙上挖了个洞。 机のあいだをもっと空けると通りやすくなる。/把桌子和桌子之间多留点空儿就好通过了。 あとから来る人のために席をあけておく。/给后来的人空出座位来。 日曜日の午後はあけておきましょう。/星期日的午后我抽个空儿。 ❊憧れる あこがれる 憧憬;向往. 舞台生活にあこがれている/向往舞台生活;一心想做戏剧演员. 都市にあこがれ,農村を軽視する古い考え方を捨てる/丢掉留恋城市,轻视农村的旧想法. ❊当て嵌まる あてはまる 正适合,完全符合,配上。 これに当て嵌まる例。/完全适合于此的例子 ❊当て嵌める あてはめる 适用;应用。 クロスワードに字を当て嵌める。/给十字谜填上适当的字。 ❊当てる あてる 打 馬にむちを当てると速く走りだす。/拿鞭子一打马,它就快跑起来。 贴上,放上。 ハンカチを口に当てる。/把手绢捂在嘴上。 淋。烤。晒。 子どもを夜風に当てるとかぜをひく。/小孩儿晚上受了风会感冒。 铺上,垫上。 どうぞ座ぶとんをお当てください。/请垫上褥垫。 填上。 仮名に漢字を当てる。/给假名填上汉字。 猜,推测。 試合の勝敗を当てる。/推测比赛的胜负。 手になにを持っているか当ててごらん。/猜一猜我手里拿着什么。 ❊暴れる あばれる 乱闹,胡闹。 酒に酔って暴れる。/喝醉了乱闹。 ❊浴びる あびる) 浇;淋,浴. シャワーを浴びる/洗淋浴. 血を浴びて戦う/浴血奋战. 照,晒; さんさんとした日光を浴びる/晒在灿烂的阳光下. ほこりを浴びる/满身尘土. 受,蒙,遭. 非難を浴びる/受责难. 拍手を浴びながら壇にあがった/在(听众)掌声中登上了讲台. ❊炙る あぶる 烧,烤;靠近火源以取暖 海苔を炙る。/烤紫菜。 着物を火に炙ってかわかす。把衣服烘干。 ❊改まる あらたまる 改,更新。改善,革新。 規則が改まる。/规章改变。 故作庄重,一本正经,郑重其事。 改まった顔をする。/作严肃的表情。 ❊言い付ける いいつける 吩咐。 子供に買い物を言い付ける。/叫孩子去买东西。 告;告状。 子供のいたずらをその親に言い付ける。/把孩子的恶作剧告诉他的父母。 说惯,常说。 小言は言い付けている。/惯于挑剔。 ❊言い伝える いいつたえる 传说.传达,转告. その話はいまなお言い伝えられ,美談とされている/那个故事至今仍传为美谈. ❊生き残る いきのこる 幸存;残存。 生き残った人の話を聞いて事故の原因を調べる。/听取幸存者的话来调查事故发生的原因。 大不況に生き残ったのはこの3社だけだ。/从极端经济萧条中残存下来的只是这三家公司。 ❊生ける いける 插(花)。栽。 菊を生ける。/插菊。钵に生ける/栽在盆里. 生ける屍 生けるしかばね/行尸走肉. 生きとし生けるもの./芸芸众生;凡是活着的;凡是有生命的 ❊傷める いためる 弄坏,损坏. 使(水果、青菜)腐烂. 乱暴をしてかさを傷める/胡闹把伞弄坏. 箱につめすぎて果物をいためた/因装箱过紧使水果腐烂了. ❊至る いたる 到,至.来临.及. 福島を経て仙台に至る /经福岛到达仙台. 悲喜こもごも至る /悲喜交集. 本線はまだ開通に至らない/此线还未通车. 事ここに至っては手の打ちようがない/事已如此,没招可想〔无计可施〕了. ❊威張る いばる 吹牛,自以为了不起,自吹自擂,摆架子,逞威风,骄傲自满。 彼は英語がじょうずだといばっている。/他自吹英语说得好。 いくらいばったって君にはこれができまい。/无论怎么吹,这你可干不了。 部下たちにいばり散らす。/对下属摆臭架子。 了不起,理所当然,应该应分。 その品ならいばったものです。/那个货可真地道。 あれくらい勉強すればいばって合格できる。/那么用功的话理所当然会考及格的 ❊入れ替える いれかえる 换,更换。 担当者を入れ替える。/ 改换负责人。 ❊飢える うえる 饥,饿。 飢えて死ぬ。/饥饿而死。 饥饿,渴望。 愛に飢える。/渴望爱。